|
盛岡一高野球部の活躍
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第105回全国高校野球選手権大会
2023年7月24日(月)きたぎんボールパークで行われた準決勝で6回表に花巻東に一度は逆転して、もしかして?と期待させましたが、7回裏守りが乱れて一挙7点のビッグイニング作られて結局敗北、やっぱりダメか...とバンカラ応援団のため息を誘いました。なお翌日行われた決勝戦では花巻東が盛岡三を10−0で下し、2季連続、夏は4年ぶり11度目の甲子園出場を決めました。高校通算本塁打140本を誇り、今秋ドラフト1位候補の佐々木麟太郎内野手は背中の張りで本調子ではないようですが、「3番・一塁」で先発し、4打数1安打1打点、1四球でした。甲子園での活躍を期待します。
試合を見逃した人は コチラをどうぞ
準決勝 花巻東 10-4 盛岡一
準々決勝 盛岡一 2-1 盛岡四 シード校との接戦を制し、2年連続4強進出
3回戦 盛岡一 3-1 大船渡 佐々木朗希の弟・怜希を打ち崩して勝利
2回戦 盛岡一 6-5 久慈東
1回戦 盛岡一 20-12 福岡工
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第104回全国高校野球選手権大会
2022年7月23日(土)岩手県営球場で行われた準決勝で一関学院に敗北。その一関学院は甲子園で大暴れして岩手県民を喜ばせました
準決勝 一関学院 7-0 盛岡一
準々決勝 盛岡一 7-0 久慈
3回戦 盛岡一 9-2 遠野
2回戦 盛岡一 13-1 大野・紫波総合
1回戦 盛岡一 5-1 福岡
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第103回全国高校野球選手権大会
2021年7月19日(月)準々決勝で一関学院に敗北
準々決勝 一関学院 13-6 盛岡一
3回戦 盛岡一 6-5 久慈
2回戦 盛岡一 9-1 大野・種市・紫波総合
1回戦 盛岡一 3-0 釜石
ページTopへ ◎コロナ禍で選手権大会中止、夏季大会の結果は
2020年7月21日(火)準々決勝で盛岡大付に敗北
準々決勝 盛岡大付 11-4 盛岡一
2回戦 盛岡一 6-3 水沢
1回戦 盛岡一 9-2 釜石商工
盛岡地区代表決定戦 盛岡一 2-0 盛岡工
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第101回全国高校野球選手権大会
2019年7月17日(水)3回戦で一関学院に敗北
2回戦 一関学院 4-2 盛岡一
2回戦 盛岡一 7-6 盛岡工
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第100回全国高校野球選手権大会
2018年7月9日(月)2回戦で千厩に敗北
2回戦 千厩 4-2 盛岡一
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第99回全国高校野球選手権大会
2017年7月13日(木)3回戦で花巻北に敗北
3回戦 花巻北 11-1 盛岡一
2回戦 盛岡一 7-6 盛岡工
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第98回全国高校野球選手権大会
2016年7月11日(月)2回戦で花巻北に敗北
2回戦 花巻北 6-5 盛岡一
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第97回全国高校野球選手権大会
2015年7月11日(土)1回戦で久慈東に敗北
1回戦 久慈東 4-3 盛岡一
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第96回全国高校野球選手権大会
2014年7月14日(月)1回戦で水沢工に敗北
1回戦 水沢工 5-4 盛岡一
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第95回全国高校野球選手権大会
2013年7月20日(土)岩手県営球場で行われた4回戦で久慈工に0−8完封負け。その久慈工は準々決勝で花巻東に1−8負けて、花巻東が甲子園へ
4回戦 久慈工 8-0 盛岡一
3回戦 盛岡一 6-3 高田
2回戦 盛岡一 11-1 水沢農
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第94回全国高校野球選手権大会
2012年7月11日(水)3回戦で水沢に敗北
3回戦 水沢 12-5 盛岡一
2回戦 盛岡一 13-1 水沢農
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第93回全国高校野球選手権大会
2011年7月11日(月)準々決勝で盛岡三に敗北
準々決勝 盛岡三 4-0 盛岡一
4回戦 盛岡一 6-1 岩泉
3回戦 盛岡一 18-2 盛岡南
2回戦 盛岡一 12-2 雫石
ページTopへ ◎盛岡一高今年も夏の甲子園出場ならず・・・第92回全国高校野球選手権大会
2010年7月25日(日)岩手県営球場で行われた準決勝で一関学院にコールド負け
2回戦 盛岡一 14-0 宮古北
3回戦 盛岡一 8-5 釜石商工 0-5の劣勢を8回一挙5点とって追いつき、9回3点で突き放した
4回戦 盛岡一 10-1 水沢一
準々決勝 盛岡一 4-3 大船渡 0-3から7回追いつき、9回裏サヨナラ勝ち、3年連続4強進出
準決勝 一関学院 9-2 盛岡一 7回コールド負け
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
一関学院 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 0 | 9 |
盛岡一 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
古豪・盛岡一高は実力以上の試合をすると評判だ。それはご年輩の方までの白堊大応援団が繰り出すバンカラ応援がチームを力付け、相手をひるませるからだ。しかし一昨年BEST4、昨年2位でシードとなった盛岡一高に対し、昨年花巻東に次ぐ二番手と目されていた一関学院は今年はノーシード、堅実な守りで勝ち上がってきた。2年生エース小野寺が打ち込まれて救援した及川が気迫の投球を見せたが、残念ながら7回コールド負け。決勝戦は15安打の猛攻で春の選抜出場、優勝候補一番手の盛岡大付属を破った一関学院が甲子園出場を決めた。
詳細は−−−>『白堊スポーツ』へ
ページTopへ ◎盛岡一高夏の甲子園出場ならず・・・第91回全国高校野球選手権大会
2009年7月24日(金)岩手県営球場で行われた決勝戦で花巻東に惜敗・・・春の選抜準優勝の菊池雄投手に抑えられ1-2敗退
2回戦 盛岡一 3-1 伊保内
3回戦 盛岡一 6-5 花北青雲 打倒・花巻東の一番手と目されていた一関学院を4-2で退けた花北青雲は強敵でした
4回戦 盛岡一 4-0 金ケ崎
準々決勝 盛岡一 4-1 一関一 接戦を制し、2年連続4強進出
準決勝 盛岡一 1-0 盛岡大付 昨夏甲子園出場校に完封勝利
決勝 花巻東 2-1 盛岡一
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
盛岡一 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
花巻東 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | × | 2 |
強豪相手にも接戦を制して勝ち上がった古豪・盛岡一高、前評判は高くなかったが、昨年もBEST4に進出するなど、伝統の忠實自彊・質実剛健の精神で決勝まで進出した。31年ぶり10回目の甲子園に王手を掛けていたが、残念無念!校歌を歌って後輩の奮闘を称えよう。
T | U | V | W | ||
♪世に謳はれし浩然の ♪大氣をここに鍾めたる ♪秀麗高き巖手山 ♪清流長き北上や ♪山河自然の化を享けて ♪穢れは知らぬ白堊城 |
♪明治十三春半ば ♪礎固く疊まれて ♪星霜此処に幾かへり ♪徽章の松の色映えて ♪覇者の譽れは日に月に ♪世に響くこそ嬉しけれ |
♪忠實自彊の旗高く ♪文武の海に彌る日の ♪久遠の影を身に浴びて ♪理想の船路一筋に ♪雄々しく進む一千の ♪健兒の姿君見ずや |
♪振へや杜陵の健男兒 ♪海陸四方幾万里 ♪巉峭峙つ起伏の岨 ♪澎湃寄する激浪の ♪其處奮鬪の活舞臺 ♪其處邁進の大天地 |
選抜準優勝した花巻東・菊池雄投手に対し果敢に挑んだ盛岡一高打線は4回に1点を先制したが、7回に菊池雄のスクイズ、柏葉のタイムリーなどで2点を取られ、逆転された。150キロ左腕・菊池に4回まで4安打を放ったが、調子の戻った菊池に5回以降無安打に抑えられ、無四球完投を許し、13三振を喫した。1956年創立の私立校花巻東は、夏は2年ぶり5回目の甲子園出場、こうなったら、夏の甲子園では東北勢初となる全国制覇を期待しよう。