お知らせ

     岩手県立盛岡第一高等学校1968年(昭和43年)卒

 

2005年〜2008年のお知らせです

 会員訃報 は → コチラです


2008年東京盛岡ふるさと会出席報告
平成20年度東京盛岡ふるさと会(2008年11月15日(土)虎ノ門パストラル鳳凰の間)・・・澤藤出席


ページTopへ 在京白堊会からのお知らせ
盛岡一高に作山君名入のスコアボードが...
城郭探訪(杉山城、菅谷館)の御案内...等

 10月14日は、故作山君の一周忌です。 佐々木美枝子さんから、次のような話を伺いましたので、お知らせします。 作山君のお姉さんの希望により、一高のグランドに作山君の名前が記された野球のスコアボードが寄贈されました。 学校側との折衝は、細田君らの野球部の面々が当たった、とのことです。 我々の在校時のエースとして、作山君の頼もしい姿は、今も脳裏に刻みつけられています。 帰省された折には、是非母校のグランドを訪れ、作山君の雄姿を思い浮かべようではありませんか。                                  合掌
 以下、連絡事項 ・・・・来春の新年会を、1月31日(土)に都内でやることで、今回幹事の西村君と調整を行います。 還暦を迎える同期生も多いと思いますので、一つ記念になるような会にしたいと思っております。 詳細は、追って御連絡いたします。
 これからの在京白堊会の行事は、次のような予定になっております。
11月29日(土)中世城郭探訪 →  先日メールしましたので、細部は省略しますが、もう43会から申込みが来ております。奮って、ご参加下さい。 在京白堊会恒例のお城巡りの御案内です。 白堊会としての案内は、今月18日に発送する会報に掲載されますが、その前に、この行事の参加者の過半数を占めて戴いている43会の皆様に、前もってご案内するものです。 余り聞かれたことのない城かと思いますが、杉山城は、小規模ながら、中世城郭の教科書と喧伝されている、その道では有名な城。 菅谷館は、源平合戦で名高い畠山重忠の館があった所。 といいつつ、ハイキングで汗を掻いた後、蕎麦と日本酒で気持ちよくなろう、というのが(本来の隠れた)趣旨。 どうぞ、ご参加下さい。
○ 行 先 杉山城、菅谷館( 比企郡嵐山町 )
○ 期 日 2008年11月29日(土)(小雨決行、荒天中止)
○ 集合場所及び集合時刻 東武東上線 池袋駅 南改札口切符売場付近 午前八時集合
○ 行 動 08:19 池袋駅発 → 09:22 武蔵嵐山駅着 → 県立嵐山史跡の博物館(開催中の特別企画「比企の城」を見学)・菅谷館 → 杉山城 → 武蔵嵐山駅(概ね3時頃解散)
○ 服 装 ハイキングができる服装
○ 申 込 11月26日(水)までに、メールにて御連絡下さい。
○ その他   ・ 昼食を持参されて下さい。  ・ 武蔵嵐山駅に直接集合されても構いませんが、申込み時に御一報下さい。  ・ 在京白堊会非会員以外の方の参加も、大歓迎です。  ・ 解散後、有志にて懇親会を実施します。
12月5日(金)在京白堊会ゴルフ大会 (会場は例年同様、ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎) →  参加希望者は、御連絡下さい。
12月4日〜6日 白堊芸術祭(場所 銀座のアート・ロベ) →  在京白堊会員なら、どんな芸術品(自称、類似品も含む?)でも出展できます。御連絡下さい。
                            在京白堊会 事務局 大澤邦雄

ページTopへ 在京白堊会城郭探訪(江戸城)の御案内

 暑中お見舞い申し上げます。
 夏の特別企画として、江戸城の見学を企画しました。コースはいつでも入れる東御苑ではなくて、ほぼ一般参賀のルートに近いものです。
 催行は皆さんからの希望を受けて、なるべく多数の方が参加できる日にちで申し込みます。宮内庁への申込みに当たっては、氏名、住所等を記載した名簿を提出しなければなりませんので、見学希望日と併せて、年齢も明記して、事務局まで、メール、ファクス又は電話にてお申込み下さい。いつものように在京白堊会の非会員の参加も可能です。
 ○見学希望日(九月八日(月)〜十二日(金)のうち、参加可能な日を複数日、お知らせ下さい。※ 土日の見学は許可されておりません)
 ○事務局への申込み期限 八月六日(水)
 見学は午前(十時)と午後(一時半)の二回がありますが、見学後、東京駅近辺で昼食会を予定しておりますので、午前の部に申込む予定です(所要時間 約一時間半)。
 宮内庁に申込んだ後の変更は、一切認められていないことを御承知おき下さい。
 日程を仮押さえしたところで、最終確認をしてから、正式に申し込みます。
                                           敬具
                            在京白堊会 事務局 大澤邦雄

ページTopへ 中世城郭巡りハイキングに行きましょう!

 今年の第1回目を次の要領で行いますので奮って御参加下さい。中世城郭探訪歴○十年の大澤邦雄君が説明役兼案内役を担当しております。先日下見をしてきましたが、これぞ土の城、という凝った作りを再確認し、改めて感嘆しました。一石二鳥どころか三鳥(@日本史に強くなって孫に偉そうなことを言える A森林浴によって健康になれる B終った後、健康を害さない程度の酒精で気持ちよくなれる)の効能があります。是非、御参加下さい。
城をじっくり見るために、滝山城桜祭りの後に実施日を設定しておりますので、葉桜の中、楽しい散策になるものと思われます。

「滝山城跡見学」   在京白堊会文化活動として、昨年に引続き、次の要領で実施します。奮って御参加下さい。
 ○期日:2008年4月19日(土)(雨天中止)
 ○見学先:滝山城跡(八王子市)
 ○集合場所:JR東京駅 中央線(1番及び2番線)ホーム北端階段付近(神田駅寄り)
 ○集合時刻:午前8時半
 ○行動:08:40東京駅発 → 09:38八王子駅着 → 09:57八王子駅発(バス) → 昼食を挟んで見学(軽食(おやつ程度)持参) → 八王子駅へ移動(バス)後、解散(概ね午後3時頃) 解散後、八王子駅前にて懇親会(有志)
 ○経費:東京駅〜八王子駅間の運賃(片道:780円)、バス代(往路:330円、復路370円)※バスはパスモ(スイカ)を使用出来ます。
 ○服装:軽装。険しい所はありませんが、未舗装路を散策しますので、歩き易い靴でお出で下さい。
 ○見所:永禄12年(1569)、小田原攻めのために甲斐を出た武田信玄が、その途中に血祭りにあげようとして滝山城を攻めたが撃退されており、勇猛な武田勢を寡兵にて退けた北条流築城術の粋を集めた堅い守りの実態をつぶさに見ることができる。日本最大級規模の中世山城の一つであり、現在は城域の一部が都立滝山自然公園として管理されており、ハイキング・コースも設定されている。
 ○参加申込:在京白堊会事務局(大澤)に4月17日(木)までにお申込み下さい。
 ○その他:現地集合及び解散でも構いません。その場合、参加申込み時にその旨お申し出戴き、当日09:40までにJR八王子駅 改札口付近にお出で下さい。

ページTopへ  三舩康道君の関連で

三舩康道君が主宰する「災害事例研究会」がNPO災害情報センターと共催して『第12回震災対策技術展』でシンポジウムを行います。
『災害事例に学ぶこれからの安全学2008』
日時:2008年1月31日(木)13:00〜16:30
場所:パシフィコ横浜アネックスホール 204会場

2004年10月に発生した新潟県中越地震から、2007年7月に発生した新潟県中越沖地震まで、北陸では大きな地震が発生している。中越地震は山間地の地震として阪神・淡路大震災と比較され、中越沖地震は原子力発電所や地方都市の中心市街地の被害が話題になり、また耐震補強のあり方も話題になった。今回のシンポジウムは、柏崎市の担当者を迎え、中越沖地震に焦点を当てながらこれら一連の地震から安全を考える。有名なノンフィクション作家の柳田邦男氏も会員であることから、定員150名のシンポジウムは既に満員となっている。なお会の運営には、弗田君と澤藤も同期のよしみで、たまにお手伝いしている。詳細は展示会のホームページをご覧下さい。横浜会場シンポジウム・セミナーのところに三舩康道君や柳田邦男氏はじめ、「災害事例研究会」のメンバーが講演する詳細が出ています→クリック

三舩 康道君がまた本を出しました
「出会いたい東京の名建築」:新人物往来社 定価2,000円、消費税100円


ページTopへ 中世城郭巡りハイキングに行きましょう!2007

 次の予定で、在京白堊会の行事として、中世城郭巡りということでハイキングを行います。 希望者を募りますので、宜しく、お願いします。 当日の城跡での解説者は、大澤邦雄君です。 途中又は現地での集合は可能です。

「石垣山城跡見学」   在京白堊会文化活動として、今春に引続き、次の要領で実施します。奮って御参加下さい。
○ 期   日   2007年11月17日(土)(雨天中止:参加者には個別に連絡します。)
○ 見 学 先    石垣山城跡(小田原市)
○ 集合場所   JR 東京駅東海道線ホーム(地下中央通路から上がった付近)
○ 集合時刻   午前7時半
○ 行   動   07:40東京駅発→09:09早川駅着→石垣山城→箱根登山鉄道 ・入生田駅 →箱根湯本駅→早雲寺(北条氏縁の寺)→日帰り温泉にて入浴
           →懇親会(有志)→箱根湯本駅→小田原駅→東京駅
○ 経   費   交通費、昼食代及び入湯料は自弁
○ 服   装   ハイキングができる服装(険しい所はありませんが、標高262米の山頂に上ります。)
○ 解   説   石垣山城は、秀吉が北条氏を屈服させるために、小田原城を見下ろす山頂に、わずか80日間で築かせた、関東初の総石垣造りの城です。
           山頂からの眺望は絶景で、遥かに太平洋を見通すことができます。
○ 申   込   在京白堊会事務局に、11月15日(木)までにお申込み下さい。電話、ファクス、メール等、なんでも結構です


ページTopへ 夏恒例盛岡地区43年卒同期会 
→ 写真
夏真っ盛りの時期ともなれば、恒例在盛43会
帰省される方は、ふるって御参加下さい(大澤邦雄)

■日時:2007年8月11日(土)
第1部 ゴルフ大会 7:00集合 7:25スタート
  盛岡ハイランドカントリー・クラブ(019-659-1234)

第2部 懇親会18:00〜

  場所:駒龍(019-624-5243)  会費:7千
連絡先 若松君か藤村君に

津軽・黒石ねぷた2007


ページTopへ 盛岡デー in 東京2007

盛岡デー in 東京〜盛岡の芸能と音楽の夕べ2007〜「北へ帰ろう盛岡へ」が行われました。2007年6月29日(金)から7月8日(日)にかけての盛岡デ―の期間中、東京駅、品川、板橋区、文京区など様々な場所で様々な催しが行われましたが、その中で7月2日(月)北区王子の北とぴあ・つつじホールで開演された催しで、盛岡から主催者として駆け付けた池田克典君(右)と澤藤隆一のスナップです。この日は大先輩である小野寺瑞穂さんが「盛岡の昔語り」の語り部として出演されました。在京白堊会からも多数参加しておりました。
詳細はコチラで紹介しております。


ページTopへ 恒例新年2007

1 期 日  平成19(2007)年1月27日(土)

2 行事等

 (1) ボウリング大会(14:00〜16:00) 東京ポートボウル(港区芝浦1-13-10 пF03-3451-9211)JR田町駅改札口付近集合

    集合時刻13:30 駅からボウリング場まで徒歩10分 表彰式は懇親会場にて実施(賞品は外れなし)
    会費約2500円(靴代及び賞品代込み)

    ※ 熱闘後、都営三田線田町駅から乗換えなしで懇親会場へ移動します

    参加者(敬称略)浅沼、一戸、西村、森田、戸来、木村、玉澤、大澤(8名)

 (2) 懇親会(17:00〜20:00)

    鳳明館本館(文京区本郷5‐10‐5)

    ※ 1 懇親会のみの参加でも、勿論構いません。

                2 懇親会前に、鳳明館にて入浴可能(サービス)

    注 大正レトロ調のタイル貼りの風呂で有名

    前回と同様、恐らくもう少し遅くまで歓談できると思いますので、別会場での二次会は計画しません。

3 経 費

    ボウリング大会:景品代込みで約2500円程度

    懇親会:7500円

4 その他

 (1) 格安で鳳明館への宿泊が可能(朝食付き) 

 (2) 現物の差入れ、大歓迎!!

 (3) 班長には、9月中に、別途名簿をお送りしますので、それを元に、誰がどの行事から参加するか、また宿泊を希望するか等の連絡を、11月末日までに大澤にお願いします。その後の変更は、勿論可能です。


ページTopへ 在京白堊会の恒例ゴルフ大会2006

年次対抗の形式ですので、参加希望者は大澤まで御連絡下さい。

期  日

会  場

スタート

会  費

プレー費

送迎便

申込締切 

平成18(2006)年11月17日(金)

ザ・ゴルフクラブ竜ヶ崎(竜ヶ崎市泉町原口)

8時半

5千円

1万4千円+昼食代(各自)

東京駅〜会場間の往復送迎バスあり(有料 2千円)

10月27日


夏恒例盛岡地区43年卒同期会2006

■日時:2006(H18)年8月5日(土)
第1部 ソフトボール大会14:00〜

  15:30大沢河原厩橋下 北上川運動公園

    雨天の場合は中止
第2部 懇親会18:00〜

  場所:駒龍  会費:7千
連絡先 大澤君か細田君へ

千葉マリンスタジアムの花火

大澤邦雄君提供


ページTopへ 母校に石川啄木歌碑建立・・・除幕式は2006年5月7日(日)

昨年、多くの方の方の賛同を得て、43年卒として母校に初の啄木の歌碑を建立することが決まりました。その後、盛岡在住の同期生の尽力で、順調に計画が運び、来る2006年5月7日(日)に除幕式を行うこととなりました。関連記事クリック なおこの件は在京白堊會報第20号4面にて詳報。正式な連絡は、43年卒の皆さん全員に、4月上旬頃、葉書で行くことになっているようですが、行事がゴールデンウィークということもあり、予めお知らせするものです。なお、43年卒として歌碑を建立したものですので、寄付をしようがしまいが、多くの方が母校に駆けつけて、除幕式に参加されることを希望します(大澤邦雄)。

  「盛岡の中學校の

    露臺の

    欄干に最一度我を倚らしめ」

予定としては、

  10:30 母校正門前集合

  11:00 除幕式

  11:40 遊座先生講演(一高内階段教室) 題:盛岡の中学校のバルコンの・・・

  12:45 講演終了

  13:00 懇親会  場所:明月館(母校隣り) 会費:5千円

  15:00 懇親会 終了

参加希望者は、大澤君へメールで連絡をするか、直接若松君に連絡してください。

連絡期限…4月末日


 

ページTopへ 在京白堊43会新年会2006

 

2006年2月4日(土)14時〜16時 詳細後日掲載

かんぽヘルスプラザ東京TEL:03-5952-6881
   東京都豊島区東池袋4−7−7(サンシャイン60隣歩2分)
   地下鉄有楽町線東池袋駅2番出口よりすぐ
   JR池袋駅東口から徒歩8分、東口から真っ直ぐ
会費¥5,500テーブル会席、和洋料理16品、フリードリンク

2次会「カラオケ」有志のみ(歌わなくてもよい)

★班長は、1班から次のとおりです→I英悦、U裕一、KW正明、K次郎、澤藤隆一、T(佐藤)庸子、N洋一、H年樹、H健秀、Y博夫


三舩康道君の活躍が新聞(岩手日報2005年6月9日版)に掲載されました。バンダアチェでの津波災害復興計画への参画です→クリック(pdf)