恒例東京白堊43会の新年会
今年は現役組も多くの人が還暦となり、第2の人生に足を踏み出す年です。この区切りの2009年の新年会が、予定通り2年ぶりに東京で、31名の参加者を得て開催されました。
降り続いていた雨も予報より早く上がり、外はやや冷たい風が吹いておりましたが、会場は久しぶりの歓談で熱気に包まれ、3時間はあっという間に過ぎてお開きとなりました。
特に、岩手在住の勝裕君及び秀憲君、わざわざのお越し、有難うございました。
最後は、校歌斉唱の後、今年幹事の西村君及び来年幹事の戸来君に対して、邨野君の指揮でエールを送り、1年後の再会を約しました。
集合写真を掲載しましたが、当日のスナップは、今後当ホームページに掲載の予定ですが、写真の編集は結構時間がかかりますのでおいおい掲載いたします。なお、次の行事は2月28日(土)に盛岡で還暦祝いの会が予定されております。都合のつく方は、御参加下さい。4月26日(日)には遊座先生の東京での最終講義も行われます。是非、参加されるように希望します。申し込みは、大澤君にお願いします。
今年の新年会は2年ぶりだったせいか、会場に申込んだ数より多目の参加者があり、有難い方に予算が狂ったと幹事の西村君から聞きました。以前から了解戴いておりますように、残金は43会の弔慰金口座に入れさせてもらいます。
★2009年1月31日(土)17時〜20時
★ホテル ローズガーデン新宿 別館1階ガーデンレストラン「コフレドール」(貸切):新宿区西新宿8-1-3 (Tel:03-3360-1533)
東京メトロ丸の内線:西新宿駅から徒歩1分
※ 西新宿駅1番出入口から地上に出ると、左前方に新宿の高層ビル群がみえますので、その方向(左)に向って歩いて下さい。
★会費:8千円(飲み放題)
★申込期限:2009年1月23日(金)
各班の構成並びに出欠状況
班構成ならびに班長(下線、太字)は以下のとおりです。
なお各班の中に関東地区以外の方が含まれておりますが、これは事務方の大澤君からの名簿の通りに記載しております。
何故この人がいるの?という疑問を持たれた方は、勝手に大澤君へ聞いてみてください。
出席者は31名
後列:川村、玉澤、山崎、小笠原、森田、沼川、阿部、澤藤、吉田
中列:大澤、戸来、三舩、小原、柳井、弗田、佐々木、鈴木、高橋、邨野、木村、浅沼
前列と中列の間に山本、橋本
前列:関口、西村、西川、山川、一戸、野田、小林、津留
真理子さん文学賞は→同期の活躍 邦雄君は万年幹事 勝裕君は岩手から 裕子さんはバイオ出版社経営
西村君、幹事ご苦労様 | 写真上:欽ちゃん | 岩手から高橋君、わざわざ有難う |
三舩君のことは同期の活躍へ | 平塚の先生 禁煙のご相談どうぞ | ニッポンを背負って立つマイクロマシン技術 |
Back No.