在京白堊43会の常連中の常連だった野田(旧姓・千田)真理子さんが、2017年10月30日朝8時頃、病没されました。訃報は在京白堊43会のメールアドレスが分かっている方には一斉同報送信しました。 9月22日六本木での「戸田公明君を囲む会2017」ではお元気で、海外旅行の話などを楽しそうに話されておりました。10月28日(土)弟さん(白堊47年卒:千田俊樹氏)から入院しているとのお知らせがあり、一戸裕子さんが翌10月29日(日)山崎啓一君と共に台風22号の嵐の中、お見舞いに行き、翌10月30日(月)朝、天に召されました。あまりにも急なことで、呆然自失の思いでした。
|
9月22日六本木の会の後、9月26日イタリアに向けて出国、シチリアを旅して、10月6日帰国、具合が悪くて10月12日入院、既に全身に転移していて手遅れとの診断だったようです。 いつもメールには必ず返信くれる方でしたが、10月1日の若松君の訃報メールには返信無し、イタリア旅行中とは言え、以前はスペインのバルセロナからも返信くれました。 入院から2週間と少し、急ぎ過ぎですが、考えようによっては、嵐のように去っていって、私たちにあの上品な笑顔の思い出を残してくれて、素晴らしい人生を生きたのだろうと思います。古稀まで生きる人は古来稀だったわけですから、残された私たちも、精一杯かつ楽しくをあらな、という思いで葬儀の後、立川駅のルミネ8階の「和カフェyusoshi chano-ma」で裕子さん、律子さん、敬子さん、木村君、澤藤で真理子さんの思い出を語り合いながらランチ&カフェしてきました。驚いたことに、若いお母さんたちが小上がりというより結構高度のある座敷で幼児たちと車座で食事しています。カウンターで食事するカップル、ソファーでくつろぐ女子会メンバー、私たちのようにテーブルで食事して歓談する人たち、総じて若い!(我々以外) 女性客ターゲットで新しいスタイルのお店です。鰹、業藝術という会社が、様々な業態で、全国に出店しているみたいです。こういう場所で黒い服を着た集団は私たちだけでしたが、火葬場へと向かう真理子さんを乗せた車を見送った後で、新しい命とそれを見守る若いお母さんたちの場所へ私たちをいざなってくれたのでしょうか 清真妙理大姉 真理子さんは盛岡の報恩寺の千田家の墓に眠っています戒名には真理が入り、清と妙に冠されて大姉となる、すごいですね、素晴らしいです |
大澤邦雄君が2018年1月27日撮影 「古希を祝う会」当日、開催前 |
真理子さんの思い出写真集
2017年9月22日(金) 「戸田公明君を囲む会2017」 六本木「廉」
2017年2月4日(金) 2017年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
ホテルグランドヒル市ヶ谷西館3階ペガサスの間 |
カラオケヘチマックスの二次会 |
2016年9月21日(水) 「戸田公明君を囲む会2016」 南部どり内幸町店
2016年4月16日(土)
2016年2月6日(金) 2016年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
ホテルグランドヒル市ヶ谷西館3階オリオンの間 |
カラオケヘチマックスの二次会 |
2015年5月17日(日) 「君と出会って50年」同期会翌日の被災地視察会
2015年5月16日(土) ホテルメトロポリタン盛岡での「君と出会って50年」祝賀会
2015年5月16日(土) ホテルメトロポリタン盛岡での二次会・・・歌ってますね
2015年5月16日(土) 盛岡一高で啄木歌碑説明板除幕式
2015年2月7日(土) 2015年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
ホテルグランドヒル市ヶ谷西館3階オリオンの間
カラオケヘチマックスの二次会
2014年9月22日(月) 「戸田公明君を囲む会2014」 寿司居酒屋 海鮮魚市 鮨乃家 八重洲店
2014年4月5日(土)〜6日(日) 中世城郭探訪最終回…甲斐武田氏三代の居城躑躅ケ崎館(現武田神社)、要害山城、新府城、甲府城巡り、
信玄公祭り見学、宿泊は要害山城の麓にある「ホテル要害」
帰りの車内にて中世城郭探訪の打上げ
2014年1月25日(土) 2014年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
ホテルグランドヒル市ヶ谷西館3階ペガサスの間 |
カラオケヘチマックスでの二次会 |
2013年9月22日(日) 「戸田公明君を囲む会2013」 六本木の寿司屋 大澤君が呼び掛け人→澤藤へ世話人引継ぎ
2013年4月6日(土) 中世城郭探訪…大椎城
2013年1月26日(土) 2013年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
ヘチマックスの二次会で
2012年9月22日(土) 六本木の寿司屋で戸田公明君を囲む会
2012年2月4日(土) 2012年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
2011年9月23日(金・秋分の日) さんりく大船渡東京タワーさんままつり
東日本大震災の発生した年でしたが、めげずに復興祈念しての開催でした
2011年2月5日(土) 2011年在京白堊43会新年会 ホテルグランドヒル市ヶ谷
佐々木孝道君の弟・努さんが、2010年4月亡くなった兄に代わり在京メンバーへのお礼のために参加してくれました
2010年1月30日(土) 2010年在京白堊43会新年会 ホテルローズガーデン新宿
2009年4月26日遊座昭吾先生最終講義 ホテルグランドパレス
2009年4月11日城郭探訪 祇園城、鷺城(小山市)
2009年1月31日(土) 2009年在京白堊43会新年会 ホテルローズガーデン新宿
2008年5月10日(土) 在京白堊会総会 東京グリーンパレス
二次会
2007年1月27日(土) 2007年在京白堊43会新年会 鳳明館本館
2006年歴史文学賞受賞
新人物往来社(※)主催の第31回「歴史文学賞」に野田真理子さんの「孤軍の城」が選ばれました 武田・織田の間で 作品は、武田方と織田方の間に挟まれ、時代の運命に翻弄された戦国女性の苛烈な生き様を活写する異色の力作! ※新人物往来社は2013年4月に中経出版に吸収合併され、角川グループとなりました。歴史文学賞は第32回で終了しました。 |
2005年8月14日(日) 出会って40年新たな船出を!白堊43年卒同期会:盛岡ホテルメトロポリタンニューウィング
集合写真(大きな画像を見るには写真上をクリックして下さい)
2003年2月1日(土) 2003年在京白堊43会新年会 虎ノ門パストラル
2001年2月3日(土) 2001年在京白堊43会新年会 虎ノ門パストラル