恒例在京白堊43会の新年会
43会の皆さまお元気でしょうか。現役を引退されて悠々自適の方も多いと思います。また同窓会の季節がやってきました。2018年新年会は盛岡と合同で「古希を祝う会」として行いましたが、2019年新年会は下記日程ですのでこぞって参加してください。
参加人数は、2018年盛岡=16名、2017年=25名、2016年=26名、2015年=28名、2014年=35名、2013年=24名、2012年=28名、2011年=33名、2010年=33名、2009年=31名、2008年盛岡=3名、2007年=23名、2006年=29名、2005年=27名、2004年=35名、2003年=28名、2002年=31名、2001年=34名でした。
2019年2月2日(土)
13時〜15時
グランドヒル市ヶ谷
新宿区市谷本町4-1 (電話:03-3268-0111)、JR市ヶ谷駅から外堀にかかる橋を渡り徒歩5分 アクセス→クリック
この橋で外堀通りと靖国通りがX状に交差します。靖国通りが東西に走り、自衛隊をバックにホテルグランドヒル市ヶ谷が靖国通りに面して東館、西館、チャペルがあります。右写真は東館で、その左側の建物が西館で、3階のペガサスの間が会場です。
会費:7千円
ホテルグランドヒル市ヶ谷の外観
今年の担当は斉藤さんです
例年25〜30名前後で固定化しており、最高でも2014年と2004年の35名ですから、在京会員の中で既に13名が故人であることからして、今回は22名で予約しております。これまでの常連メンバーからすると、これで精一杯の感じですが、これまで参加されなかった方の掘り起こしとかで、なんとか一人でも多く参加して欲しいと願います。
会員のご逝去時は、会として香典を包んでおり、そのための基金を保有しております。例年、新年会の残金でわずかずつ、増額するようにしてきました。新年会の参加者が増えると、この基金が増額できるわけです。 このところ訃報が続き、やや減りました。同窓会参加は、若さを保つ秘訣と言われております。皆さんどうぞ参加されて、青春に還って語り合い、健康長寿を目指しましょう!
参加者24名
目標22名
懇親会の模様は![]()
2年前の前回から5名の在京会員が逝去されました。また藤島(義高)君がさいたま市から盛岡市に戻ったので、在京会員から盛岡会員に移籍、合計で6名減少しました。伊藤博君と三浦正史君から連絡リスト外し希望あり。渡辺勝君も在京白堊会から退会しています。
班 在京白堊43会員
大澤君が全体を10班に分けて班長を決めて以来、下記のように班の構成人数が随分バラバラになりました。今回新年会終了後、班構成を見直そうと思います
参加者は桃色表記 欠席者は緑色表記人数 出席 欠席 住所不明
1 阿部貢、阿部(嶺)、安達、荒木(重)、浅沼、東根、石塚、伊藤(勝)、伊東(民)、伊藤(研)、伊藤(博)、一戸、稲葉(佐藤) 13 3 2 阿部進、幾多進 2 今松(研)、臼井裕一、梅村(福山)、奥寺、及川(の)、小笠原、小原(光)、大川 8 4 2 及川光安、小川英三 3 小原(伸)、小原(佐野)、加藤(節)、河内、鎌田、西垣、川村正明、門坂(西川)、木村(正)、菊池(伸)、久住(上館) 11 4 1 大矢貴与 4 熊谷次郎、小林(隆)、小林(杉山)、斉藤照夫、佐々(伸)、佐々木(寛)…長野県松本市、佐々木(直) 7 2 2 熊谷賢次郎、黒瀬勝己、小林久士 5 佐々木(三浦)、佐藤(けい子)、佐藤(正)、笹川、澤藤隆一、下田、下斗米、品川(有吉)、鈴木(友)、鈴木(直)、関、関口 12 2 5 嶋 彰 6
幹事橘、玉澤、高橋(定)、高橋(利)、高橋(佐藤)、多田、滝沢、谷村、竹田(高橋)、筑後、津留(鈴木) 11 1 2 7 成島、中川(秀)、中村(伊藤)、中村(良)、南雲(佐藤)、西川、西村洋一 7 1 2 戸塚久夫 8 橋本(佐藤)、袴田、幅、番匠(佐藤)、平野、弗田、戸来年樹、星野、鉾之原(尾原)…京都府宇治市 9 2 3 藤岡 譲 9 松本、三浦(正)、三浦(美智子)、三舩、邨野、森下(佐藤)、森田健二、山崎(啓)、山崎(益) 9 2 3 宮 裕、村山勝義 10 山川、山村、山本(根上)、山本(柴内)、八重樫(行)、八重樫(民)、柳内、横沢、横塚、吉田博夫、吉田(芳)、渡辺 12 2 1 他 村上(恵) 1 計 以前は120名程と連絡が取れましたが、住所不明や逝去で現在は上記の通りです 99 24 23 住所分かる方 澤藤へ連絡を
宮城県から村上恵美子さん参加!
お人形さんと一緒に参加して下さるそうです
極子さん、久し振りの参加!
斉藤照夫君が参加!
今回はヘチマックスでの二次会は予約しておりません
近くのカフェやカラオケをご紹介しますので、誘い合わせてご自由にどうぞ
皇居には二重の堀が施されていますが、市ヶ谷堀は外堀と呼ばれるお堀のうちのひとつです
JR市ヶ谷駅周辺のカフェ
JR市ヶ谷駅の駅舎の上にスターバックスコーヒーがあり、横断歩道の先にはカフェ・ド・クリエ、斜め右前方にはエクセルシオールカフェあり
JR市ヶ谷駅の正面真っ直ぐの靖国通りでは、左右にドトールコーヒーショップがあり、アルカディア市ヶ谷手前にはプロントもあります
JR市ヶ谷駅舎上の「TO THE HERBS」というイタリアンの店と「スターバックスコーヒー」
JR市ヶ谷駅から日テレ通りの坂を上ってすぐ、ヘチマックスとルノアール
JR市ヶ谷駅出て左側、外堀に架かる市ヶ谷橋を渡って真っ直ぐ正面に飲食店の入った10階建てのビルがあり、1階に「富士そば」、2、3階は「はなの舞」、4階ネットカフェ、5階に「カラオケALL」があります。ドリンクバー無料です。パーティルーム(13名)は空いていれば使えます(^-^)
左に行けばグランドヒル市ヶ谷、右に行けば「喫茶ルノアール」があります(下で紹介している店とは別です)。
JR市ヶ谷駅出て右側、日テレ通りの坂道を上る
すぐに銀だこ大衆酒場があり、その先に、例年カラオケしている「ヘチマックス」があり、その上に「喫茶ルノアール」があります。
在盛43会の新年会
1月28日(土)駒龍、18時〜会費1万円
(毎年恒例1月最後の土曜日、例年18時半からでしたが、2019年より30分早めるそうです)
一戸さん、西川君、星野君が参加するそうです。澤藤は盛岡に居ますが当日は別の会に出てます
残念なお知らせです 駒龍での新年会冒頭 細田君から石田 勉君の訃報が知らされました
詳細は 『訃報】 のページをご覧下さい → クリック
駒龍での新年会は、集合写真時点では25名の参加だったようです
大澤邦雄君がFacebookで写真公開しています
盛岡新年会と若松展の模様は![]()