在京盛岡広域産業人会設立総会、記念セミナー、交流会の報告

 私たちのふるさと、盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、雫石町、葛巻町、岩手町、滝沢村、紫波町、矢巾町は、このたび在京盛岡広域産業人会を東京で設立し、澤藤隆一が会長に就任しました。皆様今後とも随時加入を呼び掛けておりますので、是非ご参加をお願いします。



設立総会・設立記念セミナー

開催日  平成21年11月11日(水)
開  会  午後3時30分(受付午後3時00分)
会  場  ホテルグランドパレス 3F牡丹・あやめの間
 東京都千代田区飯田橋1-1-1
 TEL03-3264-1111
セミナー
基調講演
岩手大学 学長
   藤井克己氏(右写真)
演  題 岩手における地域連携について
講演内容 岩手における地域連携について -岩手の”大地”と”ひと”と共に-
 岩手県は全国の4%の面積に1%の人口の県である。年少人口と生産年齢人口の割合が全国平均より少なく、老年人口の割合は多いし、人口そのものが減っている。すなわち働き手が流出し、過疎化、高齢化が進んでいると言うゆゆしき現状にある。バブル崩壊直前の平成4年(1992年)をピークに、県内製造事業所も従業者数もどんどん減って、それまで増加してきたペースよりも減少のペースの方が大きいという悲観的な状況だ。岩手大学の学生数も減ってきている。
 これは産業、経済のパラダイムシフトが起こっているためで、こうなると産学官連携で新産業の創出、協働によるイノベーションを創出して行かなければ明日は無い。INS(岩手ネットワークシステム)は岩手人としては珍しく、積極的な活動で全国から注目されている。41の研究会があり、1,144名の会員がいる。事務局は岩手大学工学部の教員である。今や全国各地で交流会を開いている。
 岩手大学は県内市町村との連携し、6市から地域連携推進センターに共同研究員を派遣していただいている。また花巻市には複合デバイス技術研究センター、北上市には金型技術研究センター、奥州市には鋳造技術研究センターが設置されている。岩手大学工学部構内には盛岡市が産学官連携研究センター(コラボMIU)を設けている。いわて5大学連携〜イーハトーブ大学〜の取り組みも・・・岩手大学、岩手県立大学、岩手医科大学、富士大学、盛岡大学。北東・地域大学コンソーシアムとしては、岩手大学が事務局となり、帯広畜産大学、弘前大学、山形大学と。金融機関と連携し産学協同研究企業への年1千万円を上限とする助成は日本政策投資銀行、岩手銀行、北日本銀行、東北銀行、盛岡信用金庫と連携している。東京都北区、板橋区とは「ものづくり夜間大学」を開講し、岩手大学の教員が出前講義している。横浜の産業振興を担う(財)横浜企業経営支援財団(IDEC)とも提携した。海外では大連理工大学と提携している。

次第

総会(15:30〜16:00)
(1)開会…盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 村井課長
(2)発起人代表挨拶…澤藤隆一発起人代表
(3)祝辞…岩手県達増拓也知事 代読:岩手県盛岡地方振興局長望月正彦様
       在京岩手産業人会代表幹事小田孝次郎新電元工業且ミ長
(4)設立までの経過報告…盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 大矢 修係長
(5)議長選出…佐々木康夫三菱クラブ支配人
(6)議事
  @議案第1号「在京盛岡広域産業人会会則について」
  A議案第2号「役員の選出について」
  B議案第3号「平成21年度事業計画及び収支予算について」
(7)閉会
セミナー(16:00〜17:20)
(1)基調講演     演題 「岩手における地域連携について」
      講師 国立大学法人岩手大学 学長 藤井 克己 氏
(2)各市町村の取組みについて(盛岡広域8市町村長)
交流会(17:30〜)
  会場 ホテルグランドパレス 3階 松の間(会費10,000円)
  ※交流会は、会費制、当日、受付にてお支払い
お申し込み・お問合せ先
  11月2日までにFAXまたはE-mailでお申し込みください。  
 ○盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 大矢修  沼田秀彦
     〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
     TEL:019-651-4111(内線3714・3715) FAX:019-604-1717 
     E-mail
 ○盛岡市東京事務所 鈴木健二 大志田和彦所長
     〒100-0014 東京都千代田区永田町1-4-1
     TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail


詳細ご案内→
PDF PPT(Power Pointファイル)

 

設立趣旨詳細ご案内→Word  PDF

2009年11月12日岩手日報朝刊に写真入りで下記記事が掲載されました→記事
【岩手日報東京支社】在京盛岡広域産業人会の設立総会は11日、東京・飯田橋のホテルで開かれ、企業誘致などの情報を交換し、古里の発展と産業振興に取り組むことを確認した。
 盛岡広域(盛岡、八幡平、雫石、葛巻、岩手、滝沢、紫波、矢巾の8市町村)出身やゆかりの首都圏在住者ら約110人が出席。設立発起人の沢藤隆一代表=埼玉県戸田市・三基計装社長、雫石町西安庭出身=が「情報を互いに発信し、ネットワークをつくって、元気な古里を創生していきたい」とあいさつした。
 会則や本年度の事業計画案などを承認し、会長に沢藤氏を選出した。同日現在、会員は141人。当面は盛岡市が運営するインターネットの会員制サイト、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用して会員同士の情報交換を進める。
 総会後は岩手大の藤井克己学長が「岩手における地域連携について」と題して講演した。
【写真=盛岡広域8市町村の発展を目指すことを誓った在京盛岡広域産業人会の設立総会=東京・飯田橋のホテル】


挨拶する澤藤社長


在京盛岡広域産業人会役員
会 長 1名 澤藤 隆一 三基計装椛纒\取締役社長
副会長 2名 千種 成友 横河電子機器鰹務取締役
田代 貴実 轄rテダイス製作所代表取締役会長
幹 事 10名以内 小田 孝次郎 新電元工業椛纒\取締役社長
斎藤 新一 大井電気椛纒\取締役社長
落宰 房夫 渇チ藤文明社デジタル制作部次長
井上 淳史 鞄血舎代表取締役社長
高橋  礎 プレジテンツ・データ・バンク椛纒\取締役
塩井 幸武 (社)日本鋼構造協会専務理事
山崎 重人 三井不動産滑驩謦イ査部参事
漆原 憲博 潟Wェーエフピー代表取締役
監 事 2名 佐々木 康夫 三菱クラブ支配人
砂川 清栄 潟Oローバルテクノ代表取締役


 
挨拶する澤藤会長   交流会風景



盛岡広域8市町村のホームページにリンクします
盛岡市八幡平市雫石町葛巻町岩手町滝沢村紫波町矢巾町



盛岡広域と首都圏の、人と人とのネットワークを構築

対象は盛岡広域ゆかりの産業人等、現役でなくても可

盛岡広域出身者はもちろん、そこで学んだり暮らしたことのある方
様々な盛岡広域の情報をお知らせします、義務はありません

雫石・小岩井農場 岩手山と一本桜 雫石の渓流 滝沢〜盛岡チャグチャグ馬コ
盛岡・開運橋から見た北上川と岩手山 盛岡さんさ踊り 紫波町名産の葡萄 矢巾町の饅頭「しいたけまん」
松川地熱発電所(八幡平市) 安比高原スキー場(八幡平市) 沼宮内高校ホッケー部(岩手町) ミルク・ワイン・クリーンエネルギーの葛巻町

設立趣意書

 時下、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 皆様にゆかりのある盛岡広域8市町村(盛岡市、八幡平市、雫石町、葛巻町、岩手町、滝沢村、紫波町、矢巾町)では、企業立地促進法に基づき盛岡広域地域産業活性化協議会を設立し、岩手県等の関係機関と連携して「組込みソフトとIT・システム関連産業」の集積に取り組むとともに、盛岡広域市町村長懇談会を設置して、製造業の企業誘致など広域の市町村に共通する課題に取り組んでいます。
 一方、昨年のリーマンショックから急速に悪化した我が国の経済情勢は、一部では底を打ったとの報道もございますが、いまだに先行きが不透明な状況にあり、盛岡広域においても、工場閉鎖等の影響が出てきております。
 このような状況においては、盛岡広域と首都圏の情報をお互いに発信しあい、人と人とのネットワークを構築していくことが、私達の元気なふるさとの実現につながると確信しているものであります。
 首都圏で活躍されている盛岡広域ゆかりの産業人等によるネットワークを構築し、企業誘致をはじめとする盛岡広域が取り組んでいる情報や首都圏の情報を積極的に交換することにより、ふるさと盛岡広域のさらなる発展と産業振興に寄与することを目的とした「(仮称)在京盛岡広域産業人会」の設立を提唱することといたしました。
 つきましては、本会設立の趣旨をご理解いただき、盛岡広域市町村ゆかりの皆様方に広くご入会いただきますようお願い申し上げます。
    平成21年8月

       設立発起人    澤藤 隆一 (三基計装椛纒\取締役社長)
小田 孝次郎 (新電元工業椛纒\取締役社長)
齊藤 新一 (大井電気椛纒\取締役社長)
千種 成友 (横河電子機器鰹務取締役)
田代 貴実 (轄rテダイス製作所代表取締役会長)
落宰 房夫 (渇チ藤文明社デジタル制作部次長)
井上 淳史 (鞄血舎代表取締役社長)
高橋 礎 (プレジデンツ・データ・バンク椛纒\取締役)
塩井 幸武 ((社)日本鋼構造協会専務理事)
山崎 重人 (三井不動産滑驩謦イ査部参事)

谷藤裕明盛岡市長が三基計装株式会社本社に来訪されました。我々の盛岡第一高等学校の後輩です。
谷藤市長は若くして岩手県議会議員となり、平成15年9月に盛岡市長となって、現在2期目、剣道6段のスポーツマンで、バイタリティ溢れる行動力を生かし、県庁所在地の市長としてバリバリ活躍され、市民に人気の高い市長です。盛岡市長のメッセージは→クリック